02_和歌山県_那智勝浦町_那智の滝_170513_0016 
旅行好きな僕がオススメする日本の撮影スポットランキング50

もともと旅行が好きで、カメラを始める前から日本全国巡ることが趣味でした。
現在46都府県に行ったことがあります。
残りは北海道だけ...

ただし写真をはじめてから東北地方や九州地方はほとんど行っていないのです><
日本中駆け巡ってた頃は高速道路1000円時代だったので今と行く負担が違いますね^^;
個人的にはまた復活してほしい制度ナンバーワンです(笑

さて、この記事では僕が今までに行った場所から50の撮影スポットを選んで好きな順に並べてみました。
なので実際の人気ランキングとはまったく違う結果かと思います。
そして写真をはじめてからは関西・東海・関東で撮影していることが多いのでそちら方面に偏ってきますがご了承ください。

■撮影スポットランキングは以下の条件で作りました

1位〜10位
 
1位:小田代ヶ原の貴婦人(栃木県日光市)
 
01_栃木県_日光市_小田代ヶ原_121014_1893
小田代ヶ原のある奥日光は風景写真の聖地のようなところです。
狭い範囲に湿地帯はあるわ、湖はあるわ、滝は複数個あるわ、山はあるわ、なんでもござれです。
しかも比較的寒い地域なので紅葉も綺麗なんですね。
この日は放射冷却がきつかった日だったので霧が地表スレスレのところでたゆっていました。
なんでも-10度前後まで下がったのだとか。
-10度って撮影したの10月中旬ですがな...。

しかしそんな寒さなんてどうでも良くなるほど美しい風景を見せてくれるのが小田代ヶ原なんです。



2位:大雨の那智の滝(和歌山県那智勝浦町)
 
02_和歌山県_那智勝浦町_那智の滝_170513_0016
那智の滝は国内最高の落差を誇る滝です。
この写真のような雰囲気を撮りたかったからわざわざ大雨の日を選んでいきました。
三重塔とセットで写すと日本的な風景になります。



3位:嵯峨野の竹林(京都府京都市右京区)
 
03_京都府_京都市_右京区_嵯峨野竹林_130211_1499
写真を始めるまでは特になんとも思っていなかったのですが...
いざカメラを持って竹林に行ってみると、なんというか世界観がちょっと他と違う独特な感じだったのが衝撃でした。
海外の観光客からも人気があるスポットですね。


4位:吉野山の紅葉(奈良県吉野町)
 
04_奈良_吉野町_吉野山_0106
今まで行った紅葉スポットの中で一番感動した場所が吉野山の紅葉かもしれません。
はじめて見る紅葉絨毯。ふわっふわの紅葉絨毯の上を歩いた時は感動しました。
できるだけ絨毯を壊さないように慎重に歩いたことも鮮明に覚えています。

ちなみにこの写真を撮った2日前にも同じ場所に来ているのですが、その時はタイミングが早かったらしく紅葉絨毯はまったくなかったです。



5位:隅田川花火大会(東京都墨田区)
 
隅田川花火大会_0000
今までの隅田川花火大会といえば屋形船と花火のセットというイメージでしたが、どうしてもそれをぶち壊してみたくて撮ったのがこの1枚。
東京スカイツリーとの組み合わせ。
さすがにここまで離れてしまうと花火が小さく写るのですが、東京スカイツリーが無理なく1枚の写真におさまるところはこのぐらいの距離が必要だったのです。



6位:潮騒橋(静岡県掛川市)
 
06_静岡県_掛川市_潮騒橋_160601_0354
静岡の海沿いの道を車でずーっと走らせていくと潮騒橋の看板が出てきます。

このあたりの海岸(砂浜)は風紋とよばれる模様を見ることができます。
風紋ができる条件はある程度強い風が吹いていること、砂が乾燥している、同じぐらいのサイズの砂でできた砂浜であることなどいくつかあります。
風車と歩行者専用の橋が海のすぐそこにある特徴的な場所です。



7位:山中湖から見る紅富士と逆さ富士(山梨県富士河口湖町)
 
07_山梨県_山中湖村_きらら_170101_0096
紅富士が綺麗でした。
おまけに逆さ富士も綺麗でした。

気温は氷点下6度ほどでめちゃくちゃ寒かったけど 笑
それはさておき、寒ければ寒いほど綺麗な風景が見れるのは単なる偶然ではなさそうです。
風景写真がうまくなる方法:寒さに強くなること


8位:大波月海岸の朝焼け(千葉県御宿町)
 
08_千葉県_御宿町_大波月海岸_150921_1096
最初、ここの海岸の写真を見た時は撮影場所が日本だとは思っていませんでした。
その写真を撮影された方も外国の方だったので。

ところが調べてみると、なんと千葉県にあることがわかりました!
海に向かって滝が落ちてくる海岸なんて早々ないです。
行った日は運良く朝焼けも綺麗で、最高のシチュエーションの中撮影を楽しむことができました。



9位:南禅寺の紅葉ライトアップ(京都府京都市左京区)
 
京都_京都市_南禅寺_161118_0487
今までライトアップってそんなに好きじゃなかったんですが、南禅寺の紅葉ライトアップを見てからその考えが変わりました。
本当に美しいんですよ!ここのライトアップ!
紅葉そのもののライトアップも美しいのですが、後ろの竹林の色がそれをもっと魅力的にしているスパイス的な存在なんだと思います。見た目もこんな感じで幻想的ですよ。



10位:真近で見るレインボーブリッジ(東京都港区)
 
10_レインボーブリッジ_151219_0494
レインボーブリッジは12月〜1月の一定期間にレインボーに輝きます。
そのタイミングを狙ってお台場海浜公園からレインボーブリッジの足元のほうまで近づいてみました。
かなり近いのですが、ここはすでに海に突き出た部分。風は強く真冬の夜ということもあってかなり寒いです。
僕はガリガリガリクソン体型なので、体温をすぐに奪われ体の芯から冷やされて10分ぐらいでギブアップでした 笑


11位〜20位
 
11位:雨の日の伊勢神宮 内宮(三重県伊勢市)
 
11_伊勢神宮_160607_0137
伊勢神宮は雪が綺麗に積もった宇治橋が撮れれば間違いなくランキング1位になると思います。
地元ということもあり、写真を始めてからそのチャンスをずっと狙っているのですが、何しろ伊勢は雪が降らない。降ったら降ったで交通がマヒして神宮までたどりつかないという、なんとも歯がゆい思いをしているわけです。
写真は雨の日の宇治橋。



12位:竹田城跡の大雲海(兵庫県朝来市)
 
12_兵庫県_朝来市_立雲峡_竹田城_161030_0127
雲海の名所といえば竹田城跡がとても人気です。
どのくらいの頻度で雲海が出るのかは定かではありませんが、一発で雲海を見ることができたのは嬉しかったです^_^
雲海はよく冷え込んだ日で、なおかつ前日との気温差が激しいと出やすいです。10月とか11月とかが雲海シーズンですね。



13位:三多気の桜(三重県津市)
 
三重県_津市_三多気の桜_0295
まさに日本の原風景といえるような里山風景です。
見事な桜の木とリフレクション、スカッと晴れた青空が陽気な春の景色を楽しませてくれました。



14位:通天閣展望台からの夕暮れ(大阪府大阪市浪速区)
 
大阪の写真撮影スポット_通天閣
通天閣の展望台は室内と街並みを一緒に撮ると良い雰囲気になります。
展望室内に落ちる影が赤い床によく映えます。

また、はじめて写真でお金をいただくきっかけとなったのが通天閣展望台で撮った写真ということもあり、個人的にはとても思い入れの深い場所です。



15位:きほく燈籠祭(三重県紀北町)
 
三重県_紀北町_紀北燈籠祭_0166
最近、多くのカメラマンに人気になってきた花火大会です。
打ち上げ数は3000発と少なめなのですが、花火のクオリティはめちゃくちゃ高く、全国からたくさんの人が見にきます。
写真は孔雀花火と彩色千輪菊の同時打ち上げ。



16位:鈴鹿の森庭園のしだれ梅(三重県鈴鹿市)
 
鈴鹿の森庭園_しだれ梅ライトアップ_0013
見渡す限りひたすらピンク。360度見回してもピンク。
これほど大きなしだれ梅が大量にある場所はなかなかありません。
三重県に突如できた絶景スポットです。
写真のように夜はライトアップもやっています。



17位:神田川の桜並木(東京都杉並区)
 
高井戸160405_0310_桜
東京23区内をくまなく歩き回った時に見つけたのが神田川の桜並木です。
東京でこの手の桜は中目黒の桜が人気ですが、意外とあちこちにこういった桜並木があることに驚きでした。
東京は名所に行かずとも街のいたるところで桜を楽しむことができます。



18位:長谷寺の紅葉(奈良県桜井市)
 
奈良_桜井市_長谷寺_0435
奈良県と三重県の県境に近いところにある寺です。
奈良市から少し離れているので近畿・東海地方以外の方は案外知らない方も多いかもしれません。
かなり大きな寺で紅葉も壮大なスケールで楽しむことができました。
紅葉の他には桜やアジサイをはじめとした季節の花が楽しめます。そんな特色もあるので「花の御寺」とも呼ばれています。



19位:鶏足寺の紅葉(滋賀県長浜市)
 
滋賀_長浜市_鶏足寺_161119_0044
足元が真っ赤っかで驚きました。
階段のほうを見上げてみるとずっと真っ赤。
まさに紅葉の絶景。
大雨の中での撮影でしたがモミジの赤に深みが出て上品な紅葉を楽しめました。



20位:丸山千枚田(三重県熊野市)
 
三重県_熊野市_丸山千枚田_150504_0000
千枚田という名の通り、山の斜面にそって千枚以上の田んぼがあります。
俯瞰で撮るのも良いのですが、横から撮るのも良いですよ!



21位〜30位
 
21位:伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)
 
京都_伏見稲荷_161001_0254
伏見稲荷といえば千本鳥居が有名です。
写真では何度も見たことがあるのですが、いざ実際に行ってみると世界観の違いに驚きました。
なんというか本当に異世界に迷い込んだ感じになる不思議な空間です。
行ってみないと味わいづらい感覚なので機会があればぜひ訪れてみてください。



22位:華厳の滝(栃木県日光市)
 
栃木県_日光市_華厳の滝_121013_1797
写真をはじめて以来最も本格的に風景写真を撮りにいったのが華厳の滝がある奥日光地域でした。
訪れたのは紅葉直前でした。
紅葉全盛期の時にまた来てみたいなぁ。



23位:教林坊の紅葉(滋賀県近江八幡市)
 
滋賀_近江八幡市_教坊林_161129_0293
安土城跡の麓にある小さなお寺の庭で見事な紅葉が楽しめます。
夜にはなんとライトアップまで!
ライトアップもハイクオリティです。



24位:緑深い赤目四十八滝(三重県名張市)
 
18-1_三重県_赤目四十八滝_荷担滝_0165
実はカメラ初心者にオススメなスポットです。
ポイントはなんといっても滝が手軽に撮れるところ。
渓谷をずっと歩いていくところなんですけど、歩道はよく整備されており場所によってはアスファルト舗装すらされています。
たくさんの滝があるので、一つの滝でたくさんの人が集中することもなく、ゆっくりと滝撮影を楽しむことができます。



25位:潮岬の夕暮れ(和歌山県串本町)
 
和歌山県_串本町_潮岬_170826_0135
本州最南端地点は潮岬です。
灯台へ行くのが定番ではありますが、そこからさらに下へ降りて潮岬の海岸と灯台を一緒に撮影しました。



26位:印旛沼の朝活(千葉県印西市)
 
印旛沼_0922
印旛沼では穏やかな朝を迎えることができました。
千葉県にある大きな沼...というか湖といったほうがイメージしやすいかもです。
水面が非常に穏やかなのでリフレクションが綺麗です。



27位:夫婦岩の朝(三重県伊勢市)
 
夫婦岩_0504
長時間露光写真がよく映える撮影スポットです。
この写真は3分間露光していましたが、停まっている鳥がずっと動かずにいてくれました。
羽を乾かしているのかな?ずっと広げていました。



28位:富士山と田貫湖(静岡県富士宮市)
 
静岡県_富士宮市_田貫湖_161231_0561
田貫湖で日没後のブルーアワーに撮った写真がとても綺麗な青色をしていてお気に入りでした。
湖の向こうに見える富士山はとても大きく、まさに日本一の山だと感じました。



29位:富士本栖湖リゾートからのダイアモンド富士(山梨県富士河口湖町)
 
山梨県_富士河口湖町_富士本栖湖リゾート_0028
はじめてダイアモンド富士を見ました。
富士山の山頂から太陽が出てくる瞬間は感動モノですね!
富士山の向こうから太陽が出てくるのは日の出時刻のだいたい1時間ぐらい先だったかな?
なので一般的な朝日や夕日がのぼってくる感じではなく、日中の太陽がそのまま富士山の向こうから出てくる感じです。
1日違うだけで結構太陽の位置がずれるらしいです。



30位:大洗神社の朝焼け(茨城県大洗町)
 
大洗神社_0656
海の中に鳥居がある神社です。
この日は沖合いに台風がいたこともあり、波がめちゃくちゃ高かったのが印象的です。
友達と一緒にいったのですが、高い波を真近くで撮れていたのが羨ましいです^_^
カメラはベタベタになっていましたが...笑
自分もカメラが濡れたので撮影後は東京のニコンプラザに行ってカメラを掃除してもらいました。



31位〜40位
 
31位:橋杭岩の夜明け(和歌山県串本町)
 
和歌山県_串本町_橋杭岩_170826_0007
海の中から岩が突き出しています。
写真だとわかりにくいんですが、とにかくでかい岩です。
空とリフレクションのグラデーションが綺麗でした。
これを撮れるのが橋杭岩の駐車場からっていうのがまた気軽に撮れていいんですよ 笑



32位:富士山と精進湖と天の河(和歌山県串本町)
 
精進湖_0505
はじめて天の川を風景写真として撮った記念すべき場所です。
精進湖は水辺のすぐ側まで行けるのがポイント。
穏やかな水面なので天の川もリフレクションします。



33位:中田島砂丘の日出(静岡県浜松市)
 
静岡県_浜松市_中田島砂丘_0119
実は中田島砂丘はあまり評判が良くないところだったので、そこまで期待はしていませんでした。
ところが行ってみると想像以上に砂丘が広いではありませんか!
しかも風紋もできている!
案外浜松市街から近くて驚きでした。


34位:巾着田の彼岸花(埼玉県日高市)
 
埼玉県_日高市_巾着田_150923_1745
一面真っ赤な状態にまずは驚きです。
そもそも森の中で花が咲いている状態っていうのがそんなにないですよね。
彼岸花といえばあの世だとかちょっと猟奇的なイメージでダーク系の花ですが、巾着田で見た彼岸花の絶景は怖いとかそういったイメージはまったくなく、ただただ綺麗でした。



35位:雨の室生寺(奈良県宇陀市)
 
奈良_宇陀市_室生寺_161127_0770
まだ高野山が女人禁制だったころの時代に女人高野として創建されたのが室生寺です。
女性の寺...と聞くととても華やかなイメージがありますが、室生寺は奈良の奥地にあるしっぶ〜いお寺。
室生寺独特の静かで自然な佇まいは心が落ち着きます。



36位:四日市コンビナートの工場夜景(三重県四日市市)
 
四日市ポートビル_161103_0393
日本でも屈指の規模を誇る四日市コンビナート。
地平線まで工場夜景が続く様はまさに絶景です。
この写真は展望台からのものですが、工場撮影ポイントはこの近くにもたくさんあります。
工場のすぐ側まで寄って撮ることができるのも四日市コンビナートの魅力です。



37位:水島コンビナートの工場夜景(岡山県倉敷市)
 
倉敷_鷲羽山スカイライン_水島コンビナート_160914_0323
水島コンビナートは煙突が多く工場らしい風景が撮れます。
鷲津山スカイラインから見る水島コンビナートはまさに絶景。
工場地帯を俯瞰で、窓ガラスなしで、色々な角度から見ることができるのは水島コンビナートならではでしょう。


38位:目黒川の桜(東京都目黒区)
 
東京都_目黒区_目黒川_160408_0102
東京都内でもトップクラスの人気を誇る目黒川の桜です。
特に中目黒の桜は人気がありますが、こちらはお隣目黒駅が最寄駅となるポイントから撮影しました。
個人的には目黒川の桜を風景で捉えるにはここが一番良い場所かなぁと思っています。



39位:鳥見山の雲海(奈良県桜井市)
 
奈良県_宇陀市_鳥見山_0012
奈良県にある雲海スポット。
雨が降った後やよく冷え込んだ日は雲海の狙い目です。
鳥見山はとてもよく雲海が出るところなので、今日は雲海出てくれるかな?と思うような天気の日に行くとだいたい出ています。
ただし雲海が多く出すぎて鳥見山ごと雲海に包まれてしまうことも珍しくないそうな 笑



40位:世界貿易センタービルから見るクリスマスの東京タワー(東京都港区)
 
世界貿易センタービル_1555
世界貿易センタービルは建て替えが決まっており、すでにビルの目の前に高層ビルが建設されていることから、この風景はもう撮ることができません。
クリスマスの東京タワーはレインボーにライトアップされます。



41位〜50位
 
41位:薩埵峠から見る富士山(静岡県静岡市清水区)
 
薩埵峠_0090
富士山と駿河湾と東名高速道路と国道1号線を撮れる贅沢スポットです。
高速道路と1号線のクロスとカーブ具合がたまりませんね!
こうして見ると富士山が独立峰だということがわかりやすいです。



42位:いなべ梅林公園(三重県いなべ市)
 
いなべ農業公園_0302
いなべ梅林公園は梅林をほどよい高さから見ることができます。
ピンクと白でできた森はなんだかふわふわした雰囲気を醸し出しています。



43位:名古屋テレビ塔からの夕焼け(愛知県名古屋市中区)
 
名古屋の撮影スポット_名古屋テレビ塔
名古屋テレビ塔から名駅方向を向いて撮りました。
西側を向いているので運が良ければ夕焼けと名駅の高層ビル群をセットで取れます。



44位:岐阜城天守閣からの夕焼け(岐阜県岐阜市)
 
Main_岐阜県_岐阜市_岐阜城_0454
岐阜城は金華山の山頂にある城です。
戦国時代に織田信長が居城としたことでも有名ですね!
見通しがよく岐阜市街から名古屋、果ては伊勢湾までずっと見えます。
夕焼けがとても綺麗な日でした。



45位:秋吉台(山口県美祢市)
 
秋吉台_160917_0097
カルスト台地は日本国内にいくつかあるのですが、秋吉台はかなり大規模なカルスト台地です。
見渡すかぎりひたすら草原と丘がつづく風景はもはや日本ではないかのよう。
映画に出てくるような世界観をほとんど貸切状態で楽しんでいました。
Windows XPの壁紙みたいな写真が撮れそうな場所です。



46位:鴻巣ポピーハッピースクエア(埼玉県鴻巣市)
 
46_埼玉県_鴻巣市_ポピー_150523_9635
ここには日本一広いポピー畑が広がっています。
たしかにめちゃくちゃ広いです。
見渡す限りポピー、ひたすらポピー。
見頃になってある程度の期間が経つとポピー畑の中にも入れるようになります。
ちなみに近くを流れる荒川は川幅日本一らしく、それにちなんだ鴻巣の地元グルメは「こうのす川幅うどん」という幅が8cmもあるうどんがあるんだそうな。



47位:掛川大祭(静岡県掛川市)
 
47_静岡県_掛川市_掛川大祭_151011_4042
祭りをはじめて本格的に撮影したのが掛川祭です。
3年に1度だけ出てくる大獅子という出し物があって、その年だけ掛川"大"祭となります。
大きな獅子が街中を駆け巡る姿はものすごい迫力でした。



48位:呉の潜水艦(広島県呉市)
 
呉_潜水艦桟橋_160915_0295
日本国内で現役の潜水艦を最も近くで見ることができる場所です。
一応公園になっていて遊歩道が整備されているのですが、これ以上先は自衛隊の敷地になるので警備が厳重です。



49位:仙石原高原の新緑ススキ(神奈川県箱根町)
 
仙石原高原_0350
ススキの名所です。
新緑の時期は丘が一面緑に輝きます。秋になると黄金色に輝きます。
日本国内には同じようなススキの丘がいくつかあり、曽爾高原や砥峰高原などといった場所があります。



50位:湯滝(栃木県日光市)
 
50_栃木県_日光市_湯滝_121014_2146
雅な滝です。
幅25m、落差50mの大きな滝ですが、なんといっても形が綺麗です。
奥日光にはたくさんの撮影スポットがあります。



まとめ
 
う〜んランキング書いてて思ったのですが、どこも甲乙つけがたいですね!
それぞれ愛着のある場所なので順位つけづらかったです。
そんな感じで1位も50位もあんまり大差ないと思ってもらって良いです^^;

まだまだ日本国内だけでも魅力的な場所はたくさんあります。
とりあえず次は100選まで増やした記事が書けるといいな〜なんてことを思ってたりします。
多分次はランキング形式ではなくて県別とかにするかな。



合わせて読みたい他の撮影スポットまとめ記事

撮影スポットをまとめた記事がこちら!