奈良_桜井市_談山神社_161127_0255
 
概要
 
十三重塔があるところです。小さい頃に聞いたら十三重塔ってどえらい高層ビルみたいなのがあったんだなとか思ってたと思います。中国の大雁塔みたいな感じで。あれはあれで最初写真を見た時に驚きました 笑

今まで近くの長谷寺や室生寺は何回か行ったことがあるのですが、談山神社は今回がはじめてでした。
もっと長谷寺とかから遠いイメージがあったのですが、案外近いです。

なんといいますか、奈良は京都ほど寺社仏閣は密集していませんが、密集していないぶん渋滞が大したことないのでまわりやすくて助かりますね。
 
 
談山神社の紅葉写真
 
奈良_桜井市_談山神社_0240
手水のところにもみじが一枚張り付いていました。
黒と赤のコントラストが綺麗だったので思わず1枚。



奈良_桜井市_談山神社_0246
11月下旬の撮影ですがこの時期になると紅葉も終わりかけですね。



奈良_桜井市_談山神社_0255
談山神社のシンボルともいえる十三重塔と一緒に撮影しました。
ここからのアングルは紅葉全盛期であれば赤色の絶景が望めます。



奈良_桜井市_談山神社_0260
雨が降っていることもあって、全体的に渋めの談山神社をお送りしております。



奈良_桜井市_談山神社_0267
葉がない!!今年はまぁ...良い下見ができたということで 笑



奈良_桜井市_談山神社_0276
さて、神社には珍しい塔があるわけですが、実は明治時代まではここは寺院だったのです。
江戸時代までは妙楽寺という寺で、寺の建物がそのまま神社として今も使われています。とはいえ寺から神社へ移行する際には多くの建築物・仏像・経典などが売却あるいは棄却されたそうです。
このように寺→神社となったところは探してみると日本各地にあるそうです。



奈良_桜井市_談山神社_0279
雨がたくさん降っていたこともあって遠くのほうが霞んでいました。



奈良_桜井市_談山神社_0288
紅葉。葉は少ないですが、色はまだまだ綺麗です。



奈良_桜井市_談山神社_0301
十三重塔を紅葉と一緒にズームして撮影。
こうして見ると大きくて迫力があります。



奈良_桜井市_談山神社_0303
拝殿には上がることもできます。
朱色で塗られた壁や床の上を歩くということは意外とレアです。



奈良_桜井市_談山神社_0311
すぐ側にも家があります。
ここに住んでいたら通い詰めてそうです。



奈良_桜井市_談山神社_0318
ここはまだ紅葉が結構残っていました。



奈良_桜井市_談山神社_0320
紅葉絨毯!ちょっと来るのが遅すぎたか!
来年はタイミングを見計らって良い時期に来ようとそう決心しました。

 
 
おすすめリンク
 

■紅葉


■ブログメニュー